1.どんな税理士か?
あなたは税理士に対してどんなイメージを持っていますか?
どんな税理士なら頼もうと思いますか?
- ☆堅くて、まじめそうな税理士
- ☆柔軟性があり、何でも相談できそうな税理士
あなたが、どのように考えるかによって答えは異なります。
私はこのように考えます。
自分の生活がかかっているのですから、自分に合う人、本音を相談できる人に頼むことが重要と。
他の税理士さんから替わって私の事務所に来た人にこんな人がいました。
その社長さんとの会話です。今まではどういう事務所でしたか?
苦しかったです。まるで税務署の人みたいで。
ああしろ、こうしろと事務所からの要求が多くて。
でもここに来て、楽になりました。
何でも相談できるし………。
2.税理士はサービス業?
当事務所では、税理士はサービス業であると考えています。
では何をサービスするのか?
それが問題!!
サービスとは、顧客を元気にすることです。
企業が元気になり成長するためのお手伝いをするのが仕事。
つまり、業績を向上させることが最優先です。
では税金対策は?
心配しないで下さい。
税金に関しては、専門家ですから。
税金対策は企業の成長と並行して考えれば良いのです。
さらに、儲からないと税金対策も必要がない。
本音:顧客が儲からないと、顧問料がもらえない !?
3.経理は難しい?
経理は難しい、面倒!といわれています。
たしかにその通り
でも、難しいを易しいに変える事も出来ますよ!
例えば、
自社で記帳をしたいとき、どうしますか?
☆ 簿記を習いに行く。
☆ パソコンの会計ソフトを買う。
でも大抵は途中で挫折してしまいますよ!
なぜならそんなに簡単ではないから?
そうではなくて会計に対するイメージがないからです。
では、記帳できるようにするには?
私の書いた「経理は簡単」でやってみて下さい。
きっとできるようになりますよ。
とりあえず、理屈は言わずに真似してやってみて下さい。
何度も繰り返せば、出来るようになるし、やっていることの意味も分かるようになって来ます。
「学ぶこと」 → 「真似ること」 です。
処理方法などが分からなければ、事務所にきて下さい。
私は、教える方もプロです。
それでも難しければ、当事務所にお任せ下さい。
4.事務所の得意技は?
☆ 経営者に対する精神的なフォロー
企業の業績向上の鍵は → 経営者の考え方一つにかかっている! が大前提です。
ここにカウンセリング&コンサルティングという考え方がでてきます。
企業が成長するためには、経営者の考え方、方針が明確であることが重要です。
そのためには、経営者が業務に対する自分の考え方に気づき、整理することが必要です。
そのためには、カウンセリング的な手法が有効です。
次に、自分の考え方が明確になり、整理されたら、そこから始めて自分の目標が明確になります。
そして、その目標にエネルギーを集中でき、、各種の巷で言われている方法論も活かせ、
企業を成長させることができるのです。
☆ 会計システムに対するフォロー
一般的な、型にはまったシステムではなく、御社の業務に合わせた会計システムの提案と導入のお手伝いが可能です。
※ 当事務所は、JDL(日本デジタル研究所)のコンピュータの会計システムを使っています。
☆税務相談
所得税、法人税、消費税、相続税、地方税すべて対応できます。
☆ 会社の設立についてもご相談下さい。
☆ その他の経営相談も出来ます。
☆当事務所の顧問先
- 事業形態は: 法人企業、個人企業
- 業種は: 卸売業、小売業、製造業、コンピュータのソフト会社、
不動産会社などのサービス業、NPO法人など多種多様です。
※ 精神世界に関心がある人も大歓迎です。
5.報酬は?
税理士に頼んだら高いのでは?と考える人が多いようです。
報酬は、サービスに対する対価です。
ですから原則的には、エネルギーを投下しただけの対価が必要です。
考え方としては、
☆ たくさんもうかっている企業からは→それなりに! あとは相談!!
☆ あまり儲かっていない企業からは →それなりに! あとは相談!!
【料金の例】
1.原則 顧問料(毎月)+決算料
顧問料は2万円~
※ 売上金額、作業量などにより異なります
2.決算だけの場合
・ 法人企業 10万円~
・ 個人企業 5万円~
※ 売上金額、作業量などにより異なります